■高齢者への国内のワクチン投与が始まる
4月12日より高齢者へのワクチン投与が始まりました。保管方法や摂取方法、摂取した後の措置など、多く懸念されることがある中、摂取が開始しております。一方で医療従事者への投与は3月上旬から始められたましたが、一部の報道では4月15日現在、ここまでワクチンを接種した人の数は国内人口1億2600万人に対し110万人前後にとどまる模様。率にして人口の1%にも満たない状況で、2度の接種を終えているのはわずか0.4%です。
国内の摂取開始より約1カ月で約1%の摂取ということは、このペースだと国内全人口の摂取が完了するのは、単純計算でも100カ月(8年)かかる計算になります・・・。
一方で、とあるアンケートでは、オリンピックは開催できるできないどっち?に70%が出来ないと回答している通り、各局面でかなり厳しい状況となってきました。
■海外のコロナ状況は?
海外の感染状況についてTVではあまり報道されていない印象がありましたので、直近1カ月のニュースをまとめてみました。
①4/15【インド、1日の新規感染確認が20万人を突破。】インドの感染第2波は勢いを増し、14日に確認された新規感染者が初めて20万人を突破、累計で1407.5万人となった。
②4/3 【フランス、全土で3度目の外出制限】全土での外出制限は3回目。自宅から10キロ圏外や夜間の外出を禁止する。フランスでは、英国型の変異ウイルスの感染が拡大しており、1日の感染者の数は6万人近くに上る日もある。
③3/25 【米国の感染者が3000万人を突破】世界最大の感染国である米国が感染者数3001.2万人と3000万人を突破した。米国は世界全体の24%を占めるが、1月中旬頃に比べると感染の拡大ペースは落ちている。
④4/15【現在の感染数上位】
1.アメリカ 3,000万人以上
2.インド 1,300万人以上
3.フランス 520万人
4.ロシア 460万人
・
38.日本 52万人
変異型も現れ、ますます感染が拡大しそうですが基本的な対策を怠らないようにし、感染予防を徹底しましょう!
ハッピーボーイのつぶやき
新しい年度も始まり皆様いかがお過ごしでしょうか。
ゴルフの松山選手が世界四大競技会の一つ、マスターズで見事優勝しました。まさか優勝するとは思っておらず、僕はニュースで知る形となりましたが、2日までで4位タイ、3日目で単独1位、最終日は2位に猛追される中、逃げ切る形となり優勝しました。85年間日本人でその名前を残すことはできませんでしたが、快挙を達成。生中継で見れなかったのが後悔ですが、大変感動しました。コロナ禍で多くに元気を与えてくれたと思います。
バットニュースばかりの最近ですが、少しでもいいニュースがあることを祈っています。
◆お知らせ◆
生協のコープと提携して、付け合わせの野菜や乾物の配送を始めました。
詳しくは営業担当までお問合せください。